


こんなお悩みありませんか?
こんなお悩みありませんか?

✓『旅館のように、心からくつろげる空間で暮らしたい』
✓『住まいにもっと“余白”や“癒し”が欲しい』
✓『古民家を自分らしくリノベしたい』
✓『住宅リフォームでは物足りないけど、設計事務所は敷居が高い』
✓『和が好きだけど、今の暮らしに合うデザインが見つからない』

旅館リノベ専門の知見を、暮らしに
ATELIER15は
旅館リノベーションを専門にしてきました。
旅館のように“設計された癒し”を、あなたの暮らしに。


ATELIER15の強み
『旅館リノベ歴25年』
『一級建築士 × インテリアコーディネーター』
『和モダンが得意』
『古き良きものを活かす設計』
『暮らしやすさ重視の設計力』
『伊那・南信州に根ざす』

ATELIER15の強み
『旅館リノベ歴25年』
『一級建築士 × インテリアコーディネーター』
『和モダンが得意』
『古き良きものを活かす設計』
『暮らしやすさ重視の設計力』
『伊那・南信州に根ざす』

リフォームと
リノベーションの違い
リフォームとは
リノベーションとは

リフォームとリノベーションの違い
リフォームとは
リノベーションとは

選ばれる3つの理由
リフォームではなくリノベ

一級建築士の工事監理

リノベーション知識と経験が豊富


古民家リノベーション
『ゲストハウス高遠御城下 様』
(伊那市)


『ゲストハウス高遠御城下 様』
(伊那市)


『ゲストハウス高遠御城下 様』
(伊那市)


『ドックサロンmuku& 様』
(伊那市)


『ドックサロンmuku& 様』
(伊那市)


『ドックサロンmuku& 様』
(伊那市)


江戸時代の古民家リノベーション
画家アトリエ
(松本市)


旅館リノベーション実績
(※抜粋)
『東本願寺 山田屋旅館 様』
(京都府)

既存客室にトイレが無く、宿泊客様が不便を感じているのが悩みでした。お客様に快適に宿泊していただくため、トイレ・洗面・シャワーのユニットを設置しました。とても喜んでいただいております。
『上林温泉 湯宿せきや 様』
(長野県)

既存ユニットバスの臭い・不潔感・狭さがクレームとなっているのが悩みでした。既存の狭い客を併せ半露天風呂付きの広い客室に改修しました。今では予約が難しい人気旅館になっています。
『紀伊の松島 様』
(三重県)

年配のお客様に対応できる客室が無いのが悩みでした。和室客室を畳スペース付きのベッドルーム客室に改修し、今では若いお客様~年配のお客様まであらゆる層のお客様に喜んでいただいております。
『東本願寺 山田屋旅館 様』
(京都府)

既存大浴場が狭いのが悩みでした。既存大広間の一部を日本庭園が眺められる大浴場に改修しました。既存大浴場は貸切風呂として利用して、お客様に喜ばれています。
『山荘 風の杜 様』
(大阪府)

既存大浴場の老朽化が目立つようになったのが悩みでした。旅館は丘の上にあり眺望を考えた浴槽に改修しました。清潔感のある大浴場になりお客様に喜んでいただいてます。
『安代温泉 安代館 様』
(長野県)

既存大浴場の壁天井の仕上材の不潔感が目立つため何とかしたいのが悩みでした。メンテの掛からない仕上材をご要望され、雰囲気を損ねない仕上材で改装しました。清潔感がありお客様に好評です。
『さるさわ池 よしだや 様』
(奈良県)

今は使っていない場所を、有効活用したいのが悩みでした。老舗旅館の雰囲気を壊さず既存をできる限り活かした食事処に改修にしています。
『野沢温泉 中島屋旅館 様』
(長野県)

個室食事処が無いのが悩みでした。既存大広間をできる限り活かした半個室食事処に改修しました。旅館の質が高まり、お客様に喜ばれています。
『上林温泉 湯宿せきや 様』
(長野県)

既存客室を個室食事処にしたいがどうすればいいのかが悩みでした。照明、仕上材、家具などで雰囲気のある個室食事処に改修しました。
『昭和館mukuri 様』
(福井県)

既存ラウンジの雰囲気を良くしたいのが悩みでした。ワーケーションラウンジに改修。雰囲気も良くなり、今では若いお客さんも増え、海辺のリゾート旅館として高評価の人気旅館になっています。
『上諏訪温泉 すわ湖苑 様』
(長野県)

既存フロント位置によりラウンジが分断されているのが悩みでした。フロント位置を変更しラウンジをつなげる改修をしました。旅館の雰囲気が良くなり、旅館のイメージUPになりました。
『八塩温泉 八塩館 様』
(群馬県)

既存玄関ラウンジが狭く暗いのが悩みでした。使われていない既存大広間を玄関ラウンジに改修したいとの要望で改修しました。旅館の第一印象が向上した費用対効果の高い改修になりました。
『粟津温泉 喜多八 様』
(石川県)

既存トイレは狭く清潔感に欠けるという悩みでした。高級感な雰囲気が漂う清潔感のあるトイレ空間に改修しました。間接照明とスポットライトで空間に強弱を付けました。
『安代温泉 安代館 様』
(長野県)

既存トイレは男女兼用で清潔感に欠ける、ストレスのあるトイレ空間が悩みでした。改修後は男女に分け、清潔感のある落ち着いたトイレ空間になり、お客様に喜ばれてます。
『上諏訪温泉 すわ湖苑 様』
(長野県)

既存トイレはタイル貼りの昭和感が漂い、和便もあり、時代に合わないトイレなのが悩みでした。清潔感のある空間に改修し、気持ち良く利用出来、お客様に喜ばれてます。
『野沢温泉 中島屋旅館 様』
(長野県)

既存外壁の仕上材劣化が目立ち、外から受ける印象を良くしたいのが悩みでした。改修では、木格子を取付、外壁の色を正面のみ塗り替えました。看板も新しくし訪れるお客様の印象を良くしました。
『上林温泉 湯宿せきや 様』
(長野県)

既存玄関は道路から直接入ることが悩みでした。玄関に間接的にアプローチ出来るよう手前に塀を設置し、その間の小路からアプローチする動線にしました。今では予約が難しい人気旅館になっています。
『志賀高原 ホテル白樺荘 様』
(長野県)

既存正面玄関のイメージを変えたいのが悩みでした。格子と石張りの外壁にし、高級感と温かさを出しました。車寄せの使い勝手も良くなり、お客様に喜ばれています














既存建物全体をリノベーション。既存大広間の一部を大浴場にリノベーション。















2期工事。既存貸切風呂のリノベーション。

2期工事。既存大浴場のリノベーション。スケルトン改修。


3期工事。既存客室のリノベーション。

3期工事。既存ホールのリノベーション。寛ぎの場に改修。


2期工事。既存客室のリノベーション。

2期工事。既存外観のリノベーション。

住宅実績
伊那谷の家

松本平の家

子供の成長を考えた家

南箕輪の家

伊那谷のシンプルな家

南箕輪村の家

安曇野の家

西箕輪の家

伊那谷の平屋

広丘の家

伊那谷の片流れの家

伊那谷のレトロモダンな家

リビングにグランドピアノがある家

開放的なリビングがある家

太陽光が降り注ぐ家

島内の家

伊那谷の家

松本平の家


プロフィール

資格
一級建築士
インテリアコーディネーター
キッチンスペシャリスト
福祉住環境コーディネーター2級
長野県木造住宅耐震診断士
略歴
1970年
長野県伊那市生まれ(現在55才)
長野県立伊那北高等学校 卒業
日本大学工学部建築学科 卒業
1993-1996年
株式会社 凡建築設計事務所
(東京都新宿区)勤務
・大学、商業施設などの仕事に携わる
1998-2007年
株式会社 倉橋英太郎建築設計事務所
(長野県松本市)
・全国の数多くの旅館の仕事に携わる
・旅館の仕事がメインで10年間勤務
・設計主幹
2008年 独立
アトリエ15 開設

事務所概要

名 称
一級建築士事務所
ATELIER15(あとりえ じゅうご)
代 表 野溝俊志
管理建築士 野溝俊志
業務内容
住宅のリノベーション・インテリア・家具・デザインの設計・監理業務
営業範囲
伊那市・駒ヶ根市・宮田村・箕輪町・南箕輪村・辰野町・塩尻市・諏訪市・茅野市・飯田市
事務所登録
一級 長野県知事登録
(伊那)D第83064号
住 所
〒396-0023
長野県伊那市山寺2600-2
メゾンソレイユ301号室

仕事の流れ

Step.1 お問い合わせ | お問合せフォームからお問合わせください。 |
---|

Step.2 現地打合せ | 現地打合せの日時を決めさせていただきます。 |
---|

Step.3 初回プラン作成(無料) | 現地でお聞きしたご要望を基に計画案・概算見積書を作成いたします。 |
---|

※ここから有料になります
Step.4 基本設計業務・設計監理契約 | 初回プランから修正を重ねて計画内容を詰めていきます。設計監理契約をさせていただきます。 |
---|

Step.5 実施設計業務 | 基本設計が固まれば、見積ができる詳細図面を作成いたします。 |
---|

Step.6 見積依頼 | 実施設計図を基に建設会社、工務店に見積依頼をします。 |
---|

Step.7 工事契約・工事 | 予算オーバーの場合、減額案作成し金額の調整をいたします。工事請負契約を交わし工事に入ります。 |
---|

Step.8 お施主様検査・引渡し | 引渡し前にお施主様立ち合い検査を実施後にお引き渡しとなります。 |
---|